【R6シーズン】水俣・芦北地域の牡蠣小屋、今年も始まります!
熊本県南部の水俣・芦北地域では、約10年前から地元漁師が牡蠣の養殖に取り組んでおり、3か所の牡蠣小屋は地域の冬の風物詩と…
コースは、熊本県芦北町の「芦北町営湯浦運動公園(ヘルシーパーク芦北前)」をスタートし、
名所・旧跡を巡りながら、ゴールの津奈木町「グリーンゲイト広場」を目指す、全長約8kmのコースです。
各ポイントでは、地域の案内人による歴史の解説があります。
また、イベントの道中やゴール地点では地元産品等を活用した当地域ならではの「おもてなし」を用意しており、
薩摩街道の歴史を感じるウォーキングと一緒に楽しむことができます。
1.期 日
令和5年12月17日(日曜日)
2.時 間
9時10分~12時30分頃 ※8時30分~受付開始
3.場 所
スタート:芦北町営湯浦運動公園(ヘルシーパーク芦北前)(葦北郡芦北町湯浦259)
ゴール:重盤岩眼鏡橋(グリーンゲイト広場)(津奈木町大字岩城1601)
4.距 離
約8km 、所用時間:約3時間
5.参加費
無料
6.問合せ
NPO法人ななうらステーション(0966-61-3100)
7.申込
お申込みはコチラから
7 参考
~ 薩摩街道とは ~
肥後藩熊本城下の札の辻と薩摩藩鶴丸城下の西田橋を結び、明治時代に国道が建設されるまで、南九州の陸上交通の大動脈として利用されていた街道。
九州平定時の豊臣秀吉、参勤交代の薩摩藩主島津氏、将軍輿入れの篤姫、明治維新前夜の西郷隆盛、大久保利通、坂本龍馬などの偉人も通ったとされています。
熊本県南部の水俣・芦北地域では、約10年前から地元漁師が牡蠣の養殖に取り組んでおり、3か所の牡蠣小屋は地域の冬の風物詩と…
水俣・芦北地域で、秋の恒例イベント! 水俣・芦北・津奈木各地域で フットパスイベントを10月から12月で開催します。 こ…
婚活イベント「カップリング・サンデーinあしきた田浦」が開催されます。 芦北町の魅力的なグルメを味わいながら素敵な出会い…
※お申し込みが定員に達しました。お申し込みはいただけますが、キャンセル待ちになります※ 近年、注目が集まっている国産紅茶…
水俣の恒例行事!恋龍祭が今年も開催されます! 地元企業による物産展や、艦船イベント、至近距離で上げられる大迫力の花火大…
芦北町をモデルとした人気漫画「放課後ていぼう日誌」と水俣・芦北地域の飲食店がコラボします! 漫画に出てくる料理や地元の食…
水俣・芦北地域の魅力を発信する移住定住オンライン相談会を開催します。 相談会では、先輩移住者の体験談や各市町の魅力発…
今年も九州和紅茶サミットを開催します。 1 日時 令和5年(2023年)11月5日(日)10:00~15…