『食べ比べの旅』芦北・津奈木・水俣 牡蠣小屋オープンのお知らせ😋
待ちに待った、牡蠣の季節が到来しました! 12/14(土)に芦北町の牡蠣小屋がオープンしましたが、 新年を迎え、いよいよ…
古くからお茶づくりが行われてきた水俣・芦北地域では、近年注目されているのが「和紅茶」。緑茶と同じ茶葉から作るため、渋みがなく、まろやかな味になるのだそう。フルーティーでほんのり甘く、心地よい後味が口いっぱいに広がります。まずは、和紅茶ならではの繊細な味を感じるストレートで飲むのがおススメです。
みなまた和紅茶四天王
坂口和憲氏(お茶の坂口園、水俣市)梶原敏弘氏(お茶のカジハラ、芦北町)
松本和也氏(桜野園、水俣市) 天野浩氏(天の製茶園、水俣市)
和紅茶は管内の道の駅、物産館でお買い求めいただけます。
・道の駅 たのうら、芦北でこぽん、大野温泉センター、つなぎ百貨堂、道の駅みなまたミナマータ等
待ちに待った、牡蠣の季節が到来しました! 12/14(土)に芦北町の牡蠣小屋がオープンしましたが、 新年を迎え、いよいよ…
水俣・芦北地域の特産品を物産館で買って贈りませんか? 旅のお土産や、遠くに住む方への贈り物、自分用のおとりよせ などなど…
※お申し込みが定員に達しました。お申し込みはいただけますが、キャンセル待ちになります※ 近年、注目が集まっている国産紅茶…
今年も九州和紅茶サミットを開催します。 1 日時 令和5年(2023年)11月5日(日)10:00~15…
水俣・芦北地域では今年9月~10月にかけて、多くのスポーツ大会やイベントが開催されます。 この機会に水俣・…
12月10日(金)より、肥薩おれんじ鉄道では佐敷駅(芦北町)と水俣駅で、e-bikeのレンタサイクルを開始しました! …
「休日を360°満喫する水俣・芦北・津奈木のコト」 熊本のタレント・渕上彩夏さんが、360°カメラで自撮りした動画を毎日…
「みな、またゆた~っと(湯とアート)きなっせ!あしたへつなげるスタンプラリー」景品情報★ 水俣・芦北・津奈木の温泉、物産…