• 公式Instagram
  • 公式facebook
  • 公式twitter

水俣・津奈木薩摩街道歴史ふれあいウォークを開催します!

豊臣秀吉や西郷隆盛をはじめ、数多くの偉人達も通ったとされる薩摩街道を歩く「薩摩街道歴史ふれあいウォーク」(津奈木~水俣コース)を開催します。
各ポイントでは、地元ガイドの「薩摩街道ななうら案内人の会」の方が解説してくれます。ここでしか聞けない歴史秘話など、楽しい情報も満載です。道中(給水ポイント)では、地域の方々によるおもてなしを実施します。
なお、ゴール会場のエコパーク水俣では、当日「水俣ローズフェスタ・秋」、「九州和紅茶サミットinみなまた」が開催中です。

期 日:令和元年11月2日(土曜日)

時 間:9時20分~13時頃

場 所:つなぎグリーンゲート(津奈木町大字岩城1601)から

エコパーク水俣まで(水俣市汐見町1丁目231−12)

距 離:約12km 、所用時間:約3時間30分

津奈木~水俣コース (参考)「くまもと四街道をめぐる」ホームページ

参加費:大人1,000円、小学生以下500円

主 催:熊本県芦北地域振興局

協 力:おれんじ鉄道株式会社

問い合わせ:おれんじ鉄道株式会社(0996-63-6861)

~ 薩摩街道とは ~
肥後藩熊本城下の札の辻と薩摩藩鶴丸城下の西田橋を結び、明治時代に国道が建設されるまで、南九州の陸上交通の大動脈として利用されていた街道。
九州平定時の豊臣秀吉、参勤交代の薩摩藩主島津氏、将軍輿入れの篤姫、明治維新前夜の西郷隆盛、大久保利通、坂本龍馬などの偉人も通ったとされています。

チラシ「薩摩街道歴史ふれあいウォーク×おれんじ鉄道駅ウォーク」

その他の水俣の「イベント」